マチャル

画像一覧

画像一覧へ
  • My田んぼ、25㎡/2万円を1区画だけ急遽再募集の記事画像
  • 再会、百姓一揆での記事画像
  • 今日は2時から百姓一揆、そして日常の記事画像
  • 4.4(金)~5(土)『下り列車に乗って、、、セミナー』残り枠2名に!の記事画像
  • リノベは続くどこまでもの記事画像
  • リノベは続くどこまでもの記事画像
  • 報告・脱炭素フェスの記事画像
  • 令和の百姓一揆に、街に住むあなたもの記事画像
  • Perfect Day”s”の記事画像

【 たまにはTSUKIでも眺めましょ 】

ーーーーーーーーーーーーー
プロフィール:高坂 勝
ーーーーーーーーーーーーー

1970年、横浜生まれ。
大卒後に勤めた大手企業を30歳で退社。
地球ひとまわりと日本各地の旅を経た後、
金沢で料理を学ぶ傍ら、
イラク戦争を機に様々な社会的アクションを始める。
2004年に開催されたインド世界社会フォーラムに参加。
帰国後、池袋に、ひとりで営む6.6坪の小さな店、
Organic Bar「たまにはTSUKIでも眺めましょ」0pen。
2009年より千葉にて米と大豆を自給。
その後、
自給自立がテーマのNPO法人SOSA PROJECT を創設運営し、
今に至る。
2012年参議院選では、緑の党 Greens Japan が発足、
その初代共同代表を務めた。
経済成長主義からの脱却を促す《脱成長ミーティング》を主宰する。

著書
『減速して自由に生きる ダウンシフターズ』(幻冬舎/筑摩書房)
『次の時代を、先に生きる』(ワニブックス)
  ※ご注文は以下まで
http://ameblo.jp/smile-moonset/entry-12209156947.html

・NPO法人SOSA PROJECT 創設運営
・脱成長ミーティング 主宰
・緑の党 Greens Japan 初代共同代表
・ナマケモノ倶楽部 元世話人

時折、ギターでブルースを弾き語るライブも。
ミュージシャン名は時として「下屁降朗(したへ、おりろ〜!)」


● 略歴

1970年生まれ、横浜出身
1994年 一部上場の小売企業に入社
2000年 上記を退社
2001年 旅で世界20カ国を巡り、日本国内も一周する
2002年 石川県金沢にて料理の職に従事
     珠洲トライアスロン出場
2003年 イラク戦争をきっかけに社会活動を始める
2004年 インドで開催の『世界社会フォーラム』に参加
    シンガポールで飲食店立上げに従事
    帰国後、10月末、池袋に飲食店BAR
    【たまにはTSUKIでも眺めましょ】open
2006年 7月『ap bank fes 』エコレソ・ブースの
       「世界のホントがわかる○×クイズ」問題作成・司会・運営
    9月『白山・虹の祭り』トークコロシアムの
       オーガナイズ、運営、司会
2007年 『WALK9』事務局・運営
     (島根・出雲から青森・六ヶ所村まで
       原発沿いを9条の必要性と脱原発を謳いつつ
         木を植えながら歩くウォーク・アクション)
2009年 千葉の匝瑳市で田んぼを始める
2010年 三浦半島田んぼプロジェクト発足
   『 減速して生きる ダウンシフターズ 』幻冬舎より出版
2011年 NPO法人SOSA PROJECT 代表
   ナマケモノ倶楽部・世話人
2012年 緑の党 Greens Japan 共同代表
2013年 参議院選に緑の党の共同代表として奔走、NHK政見放送に出演
2014年 『 減速して自由に生きる ダウンシフターズ 』として筑摩書房より文庫化
    緑の党 Greens Japan 共同代表を降板
    脱成長ミーティング 立ち上げ
    NHK 特報首都圏/おはよう日本/NEWS WEB でダウンシフターズ特集
    アメリカ公共放送National Public Radio にインタビュー出演
2015年 月刊『現代農業』に「ダウンシフトで半農半X」シリーズ6回連載
「あなたもダウンシフターズになろう」講座 by greenz
    全国信用金庫協会の機関紙に寄稿
    BS-TBS「Together 誰にも聞けないこと」に出演
2016年 BS-TBS「Together 誰にも聞けないこと」に3回出演
    『 次の時代を、先に生きる』をワニブックスより出版 
2017年 埼玉県男女共同参画センター講演
    『サンデー毎日』『週刊女性』にて特集
    『成功する里山ビジネス〜ダウンシフトという選択』著・神山典士氏
      の第6章全体で取組が紹介される
    『経済成長なき国家幸福論』著・藻谷浩介&平田オリザ
      の3章と4章で藻谷氏と平田氏に髙坂も加わっています
2018年 Organic Bar【たまにはTSUKIでも眺めましょ】をフェイドアウト。
    千葉県匝瑳市に移住、活動拠点とする。
     


● 過去のトーク・講演例

・ヴァンタン・キャリア・スクール「スローフード学科」
・ピースボート「テラコヤ」
・ジョブウェブキャリア「朝食会」
・「半農半X」提唱の塩見直樹さんと対談
・女優・高樹沙耶さんと対談
・長野県佐久市「いか座・やり座~さく市」のエコ・サミットにて
     女優・吉本多香美さんと出演
・立教大学・21世紀デザイン学科にて授業
・立教大学経済学部にて授業
・立教大学文学部にて授業
・ジョブウェブキャリア朝食会でトーク
・新宿ロフト・イベント「私にできること」にて
   田中優さん、きくちゆみさん、リッキーGさんと共演
・代々木公園イベント『春風』にて
   田中優さん、きくちゆみさん、坂田昌子さんと共演
・映画「降りてゆく生き方」「180°SOUTH 」「森聞き」
   「幸せの経済学」にてステージトーク
・アースカラーセミナー「半農半X」にて講演
・パルク自由学校「エコを仕事にする」でトーク
・農民連青年部にてトーク
・TPP反対シンポジウムにてショートトーク
・農力向上委員会にて、金子登美さん、大和田順子さん、
   大江正章さんとトーク
・アースデー2011「ひとつひとつ生きる ダウンシフターズ」にて
   加藤登紀子さん、辻信一さんと共演
・種まきステージトークにて、
   正木高志さん、Yaeさん、林良樹さんと共演
・「原発からのダウンシフト」と題して
   アンニャライトさん、辻信一さんとトーク 
・「ポスト3.11を創る」と題して、中村隆市さんと対談
・静岡藤枝、高知、広島三次、千葉佐倉にて講演
・松本哉(素人の乱/「貧乏人の逆襲」著者)さんと対談
・アーサー ビナート さん、中戸川貢さん とトーク
・船井総研代表取締役会長・小山政彦さんと対談
・いしだ壱成さん、森雅浩さん、南兵衛さんとトーク
・中野民夫さんとトーク
・鎌田䔈さんとトーク
・江戸川大学 地域経営論、ローカルデザイン論 にて講義
・現代経済思想研究会にて講義
・現代のガンジーことサティシュ・クマール氏とトーク
・古市憲寿(社会学者)さんとトーク
・3.11 一周年「Peace On Earth」にて林良樹さん 神澤則生さんとトーク
・3.11 一周年カフェスローにてトーク
・イベント春風でレゲイシンガーのリクルマイさんとトーク
・ITジャーナリスト・イケダハヤトさん、アースカラー高浜大介さんとトーク
・東京23区とことん討論会にて基調講演
・「ダウンシフター」九州トークツアー(8カ所)
• エコノミスト浜矩子さんとトーク
• 和光大学 「開発とジェンダー」で授業
• 有機農業学会にてトーク
• パルク自由学校にて脱TPPについてトーク
• 未来市場創造会にてトーク
• 四角大輔さん、湯浅誠さん、鈴木菜央さん、山田玲司さん、
  堅田香緒里さん、鎌仲ひとみさん、関根健次さん、小口広太さん
    .....と対談
• 脱貧困シンポに出演
• 藻谷浩介さんと対談トーク
• セヴァン・スズキとトーク
• 横浜孝道山でトーク
• 金谷BASEでトーク&ライブ
• 立川市議の大沢ゆたかさんと須釜直美さんとトーク
• やとさとサミットで金子美登さんや藻谷浩介さんたちとトーク
• 寺脇研さん、菊谷倫彦さんとトーク
• 井ノ上陽一さん、吉田秀次さんとトーク
• 小商いフェスでトーク
• 明星大学でトーク
• 映画「ハッピーリトルアイランド」でステージトーク
• 都立両国高校付属中学で授業
• 豊島区男女共同参画推進センターでトーク
• 新宿区男女共同参画推進センターでトーク
• 熊本県 水俣芦北地域雇用創造協議会にて講演
• ファン・デグォンさんと対談「主流を追わず自分へ降りる」
• 和光市「奇跡の田んぼ」で講演
• 月間 髙坂勝 
• 鈴木菜央さん、小田嶋電哲さん、とトーク
• 坂爪圭吾さんと対談
• 大東文化大学で講義
• お茶の水労音にてライブ&トーク
• 地球のしごと大學で講義
• 日本財団でトーク
• JVC35th記念シンポにて枝廣淳子さんと谷山博史さんとトーク
• シリーズ  月間「髙坂勝」を毎月開催
• シリーズ  greenz と共催「あなたもダウンシフターズになろう」講座
• 野草研究家の若杉友子さんとトーク
・ジャーナリスト高野孟さんとトーク
・平田オリザさんと藻谷浩介さんとトーク
・埼玉県男女共同参画推進センターにて基調講演
・玉川聖学院高等部で授業
・・・ETC


● 著書 
『 減速して生きる ダウンシフターズ 』幻冬舎 2010/10/10
『 減速して自由に生きる ダウンシフターズ 』
    筑摩文庫より文庫化 2014/01/10
『 次の時代を、先に生きる 』(ワニブックス) 2016/10/26

※ご注文は以下まで
http://ameblo.jp/smile-moonset/entry-12209156947.html


● 共著
『 スローなカフェのつくりかた
        ~暮らしをかえる、世界がかわる 』
              〈 自然食通信社 〉
『土から平和へ』〈 コモンズ 〉
『 kototoi 』(菊谷文庫)
『しあわせcafeのレシピ』〈 自然食通信社 〉
『ホーキせよ』(ゆっくり堂)
『脱成長・脱貧困の社会ビジョン』(テオリア)
『経済成長なき国家幸福論』

※ご注文は以下まで
http://ameblo.jp/smile-moonset/entry-12209156947.html

● 連載
• 『kototoi』連載中
• 『現代農業』2015年3月号〜全6回
・ ウェブニュース ハーバービジネスオンラインに連載


● 髙坂と取り上げてくれている書籍

・『そろそろスローフード』辻信一・島村奈津・著
・『おいしいごはんのお店』
・『アグリコミュニティビジネス』大和田順子・著
・『浪費するアメリカ人』
   ジュリエット・B・ショア・著/森岡孝二・訳
・『小さいことは美しい』丹羽順子・著
・『農力検定テキスト』金子美登/塩見直紀・・・他・著
• 『自分を生きる働き方』荒川龍・著
• 『社会の抜け道』國分功一郎 & 古市憲寿・著
• 『だから日本はズレている』古市憲寿・著
• 『おひとりさま女子の田舎移住計画』柏木珠希・著
• 『しないことリストのすすめ』辻信一・著
• 『脱成長を豊かに生きる』白川真澄・著
• 『Vege Cafe Guide in Japan』(Veggy Books)
• 『宗教と現代がわかる本2015』(平凡社)
・『都会からはじまる新しい生き方のデザイン』ソーヤ海・著
・『《被災世代》へのメッセージ』大森美紀彦・著
・『楽しい縮小社会』松久寛/森まゆみ・著
・『成功する里山ビジネス〜ダウンシフトという選択』神山典士・著

・・・ETC

● TV ラジオ 出演

・TBS「流・流・流」
・フジテレビ「エコスマイル」
・TBSラジオ「デイ・キャッチ」で宮台真司氏に取り上げられる
・NHKFM「佐野元春レディオショー」(2回出演)
・NHKラジオ「ラジオビタミン」(アンコール放送含め、2回出演)
・NHK「おはよう日本」
・NHK外国語放送で「downshifting」ニュース特集(2回再放送)
・NHK-BS「TOMORROW beyond 3.11」
・J-WAVE「ランデヴー」
・J-WAVE「ロハスサンデー」
・インターFM「ビジネス・ラボ」(二回に渡って出演)
• 「サクセス登竜門」に出演
• 韓国SBS放送でドキュメンタリー特集に出演
• NHK 政見放送に緑の党の共同代表として出演
• NHK Eテレ『オトナへのトビラTV』〜いいかげんな働き方って〜 出演
• NHK 特報首都圏「広がるダウンシフター 働き方/生き方 多様性時代」
• NHK おはよう日本 の「おはよう首都圏」
• NHK第一ラジオ ラジオ深夜便 列島インタヴュー
• NHK NEWS WEB
• アメリカ公共放送National Public Radio にインタビュー出演
• BS-TBS「Together 誰にも聞けないこと」に出演(6回)
• ラジオ文化放送 吉田照美の「飛べ!サルバドール」に出演
・フジテレビ ニュース番組「ユアタイム」で特集
・NHK-BS 「ニッポンぶらり鉄道旅」で特集
・NHK第一ラジオ マイあさラジオ「サンデーエッセー」に4回出演

                   ・・・ETC

● 新聞 雑誌 掲載

日経新聞 朝日新聞 読売新聞 日経新聞 産経新聞 
東京新聞 中日新聞 毎日新聞 共同通信 日刊ゲンダイ 
新婦人しんぶん
週間SPA エコノミスト フィナンシャル 
ニューズウィーク 日経アソシエ アントレ
やさい畑 むすひ ソトコト オルタナ 環境ビジネス
アクティオ BePal ネットマネー ポンツーン
ヴィタル ダ・カーポ 農民 月刊「省エネルギー」
望星 広告 Star People ピープルズプラン TURNS
現代農業 MOKU Journalizm いさり火 
機関誌「信用金庫」 週刊AERA 田舎暮らしの本
女性自身 週間ポスト ウェブマガジン「ETICドライブ」
ウェブマガジン「キャリアコンパス」
ウェブ記事「暮らしの良品研究所」
ウェブニュース「会社に壊されない生き方」
BIG TOMORROW
サンデー毎日 週刊女性 


・・・ETC


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー













アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります