食で日中の架け橋に!管理栄養士・白石香代子

画像一覧

画像一覧へ
  • クリニックで感じるコロナ禍での中国人の記事画像
  • クリニックで感じるコロナ禍での中国人の記事画像
  • クリニックで感じるコロナ禍での中国人の記事画像
  • 紫菜黄瓜虾皮汤 ♪ きゅうりと桜海老のスープの記事画像
  • 从这个月开始在中国养老院营养帮助♪ 新しい取り組みがスタートしますの記事画像
  • 今年の春節は中国で過ごしました ♪ 在中国度过春节の記事画像
  • 今年の春節は中国で過ごしました ♪ 在中国度过春节の記事画像
  • 今年の春節は中国で過ごしました ♪ 在中国度过春节の記事画像
  • 今年の春節は中国で過ごしました ♪ 在中国度过春节の記事画像

Health Delight Support  日本と中国を食でつなぐ

★中国に向けての栄養活動の想い★

中国には各家庭に自然に根付く東洋医学の考えがあります。

日本の栄養の基礎である西洋医学と、中国の東洋医学を融合し、
在日中国人に栄養指導を行っています。

中国人の好む食事は日本人とは違います。
一汁三菜を提唱しても難しい現状を理解し、背景を大事にしたお話をしています。







★ブログスタートのきっかけ★

初めて大連を訪れたのは、2011年前の春。
新しい生活のスタートと同時に待ち受けていたのは、食に関する問題でした。

日ごろから農薬除去が出来る浄水器を使用して料理を作る習慣だった私には、食品の衛生と安全性に対する気になり方は、神経質と言っても過言ではなかったかもしれません。
お肉やお米も買えず、野菜の農薬は大丈夫か等を考えすぎ、きゅうりもトマトも皮を剥いて食べる毎日を送っていました。

外食するものの、今後は油の多さが気になり、一定のものしか食べれない日々。
健康とは程遠い生活を送っていた時期があります。

そんな私の食に対する考え方を、180℃変えてくれた中国人の方がいます。
そして日本人の方がほぼいないエリアでの現在の生活が、さらに中国の食文化を教えてくれました。

本当の中国の食情報をお伝えしたいと思い、ブログをスタート。
現在は帰国し、日中管理栄養士として活動中です。







ブログランキング

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります