Amebaオフィシャルブロガー
マツダミヒロ

画像一覧

画像一覧へ
  • 時間軸を変える「タイムマシン質問」の記事画像
  • 時間軸を変える「タイムマシン質問」の記事画像
  • 時間軸を変える「タイムマシン質問」の記事画像
  • 時間軸を変える「タイムマシン質問」の記事画像
  • 時間軸を変える「タイムマシン質問」の記事画像
  • いつか来る「死」があるからこその記事画像
  • いつか来る「死」があるからこその記事画像
  • いつか来る「死」があるからこその記事画像
  • いつか来る「死」があるからこその記事画像

オススメ情報


▼マツダミヒロ公式Instagram
https://www.instagram.com/mihirom/?hl=ja

▼毎日2万人が見る「魔法の質問」主宰
http://www.shitsumon.jp/


質問家 マツダミヒロ

「魔法の質問」主宰


芸術系の大学を卒業後、コンピュータグラフィックが得意な後輩とともに、
ホームページ制作・コマーシャル制作等を行なう会社を設立。

事業の成功と失敗を繰り返しながら、
人をやる気にさせるコミュニケーションの難しさを痛感。

その頃参加したITベンチャー企業の講演会で
「成功の要因のひとつは、毎週質問をしに来るコーチだ」
という言葉に衝撃を受ける。

初めて、コーチングの存在を知る。

同時に、起業を志す大学の後輩たちが、
アドバイスを求めて訪ねてくるたび、
質問をするだけでやる気になることに気づく。


また、自分自身への問いかけ方を変えることで、
より自分らしく楽しく生きることができるようになったと感じる。
これらの実体験が質問の力を確信するきっかけとなった。

その後、カウンセリング・コーチングの理論をベースに、
自分自身と人に日々問いかけるプロセスを集約し、
独自のメソッドを開発。

質問するだけで、魔法にかかったようにやる気と能力が引き出され、
行動が起こせるようになることから「魔法の質問」と名づけた。



2004年より日刊メルマガ「魔法の質問」を開始。
クチコミで人気が広がり、毎日2万人が読むメルマガとなる。

このメルマガを元に書籍化や講演の依頼が舞い込み、
今では著書12冊(うち海外に翻訳されたもの3冊)、
講演は海外でのものを含め年間200件以上。

上質な質問を投げかけ、参加者が答えるスタイルの
「魔法の質問ライブ」を軸に、
全国で経営者向け研修やグループセッション等を行なっている。

NHKでもとりあげられた「魔法の質問学校プロジェクト」では、
ボランティアで全国の学校へ行き、子供たちに魔法の質問を体験してもらっている。


質問によって、
「その人らしい人生を生きることができる世の中にする」のがミッション。

「魔法の質問」を広めることができる認定講師を養成。

全国に150名以上の講師が誕生している。

「あなたのファンを1000人創るプロジェクト」セミナーやコンサルティングなど、
夢を叶えるサポートコンテンツも人気が高い。

「質問は、人生を変える」をキャッチフレーズに、
上質な質問によって、上質な人生を生きるきっかけづくりを行なっている。

ナチュラルな人柄と話し方で、子供からお年寄りまで多くのファンを持つ。

著書に『起きてから寝るまでの魔法の質問』(サンマーク出版)、
『質問で学ぶシンプルコーチング』(PHP研究所)、
『しあわせは、すぐ近くにある。』(大和書房)、
『やめる力』(中経出版)、
『しあわせをつくる 自分探しの授業』(アクセスパブリッシング)、
『初めての人とでもスムーズに話せる質問力』(こう書房)
『子どもが「やる気」になる質問』(PHP研究所)などがある。


アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります