ころころ

画像一覧

画像一覧へ
  • 思い出の単語帳の記事画像
  • 思い出の単語帳の記事画像
  • 思い出の単語帳の記事画像
  • 思い出の単語帳の記事画像
  • NINTENDO TOKYOへ(1)の記事画像
  • NINTENDO TOKYOへ(1)の記事画像
  • NINTENDO TOKYOへ(1)の記事画像
  • ZOZOTOWN でお買い物♪の記事画像
  • ZOZOTOWN でお買い物♪の記事画像

「ころころな趣味。」のブログ紹介とポリシーとルール

ころころな趣味。へようこそ。

どうも!管理人のころころです!
当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございます!


ころころは、牛フタ収集、草ヒロ、廃墟、クルマ、ドライブ、TVゲーム、麻雀、道路標識、道路、VOWネタ、キリスト看板、鉄道、生き物、化学、数学、漢字、ファッション、スキー…などなど、様々な趣味を持っていまます!
このブログでは、上記のような色々な趣味について書いていこうと思います!


では、一部の趣味とのなれそめについて少しお話をば。

まずは草ヒロ。
ころころが草ヒロという存在を知ったのは、小学1年生の時。
パソコンを使い始めたのが小1のときだったから、使い始めて一年も経たずにに“草ヒロ”なる世界があることを知ったわけです。
僕は幼稚園の年少からクルマが好きだったのですが、ある日、何故かは知りませんが、“初代フロンテ”と検索していました。それで出てきた検索結果を見ていると、今は見られないですが某草ヒロサイトが出てきたのです。
そこで、草ヒロなフロンテの画像(初代じゃなかったですが)が出てきまして、その時、『えっ?何でこんなぼろいの?』なーんて疑問を抱いたわけです。
それでボロボロの旧車にも興味が湧いていき、他のページも見ていると、『なるほど~!こんな世界もあったのかッ!』と、子供心に感動を覚え、草ヒロという世界に入るようになったワケです。

お次は道路標識。
道路標識ですが、これは幼稚園の年少の頃から好きでした。
お父さんが持っていた自動車学校とかで配られる教本をたまたま見たときです。標識の色々なデザインやカラーリングがとても面白く見えたので、よく見るようになってきました。
それで、パソコンを使うようになった小1のときに、『標識のことでも調べるか』と思い、“標識”とググってみたところ、有名な某標識サイトが出てきました。
それを見てみると、標識には教本で見たものよりも更に多くのバリエーションがあって、その中でもなかなかお目にかかれない珍しいものがあるということを知ったのです。
不思議なことに僕は、昔から珍しいモノには目がなく、『そういうレアな標識たちをいつか見たい!』という思いで家の周りを探し回り、いつしか標識探しに没頭するようになったというわけです。


…本当はこういった、“僕と趣味との馴初め秘話”をもっとお話ししたいのですが、長くなりそうなので、お次はブログに関してのルールをご説明していきます。

(2022年9月18日再編集)



★ ブログに関してのルール ★

今までコメントやアメンバーの申請に関してルールを設けていなかったためか、記事内容とは無関係なコメントをする方や、今までコメントのやり取りもしたことのない方からのいきなりアメンバー申請されることがいくつかあったので、ルールを設けさせていただきます。

○その一
コメントは、記事と関係のある内容でお願いします。「私のブログも読んでください」だとか、「記事読みました」だとか「面白いですね」だとか「アメンバーになってください」など、記事とは無関係なことしか書いていないコメントをするのはお止めください。

○その二
アメンバー申請は自由ですが、申請を受け入れるかどうかは僕の判断によります。
アメンバーになってもいいと僕が判断した人しかアメンバーになることは出来ませんのでご承知おきください。

○その三
読者登録に関してはこれといった制限はありません。ですが、記事内容によっては読者を辞めさせられる場合がございますのでご了承下さい。

※今後の状況によってはルールが変更される場合もございますのでご了承下さい。

(2020年4月17日変更)



とりあえず以上です。

では!
「ころころな趣味。」のことを知ったら、早速見てみよう!!
GO!!!

ブログランキング

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります