富裕層戦略・建築コンサルタント

動画一覧

動画一覧へ
  • 本日5本のZOOMの記事動画
  • アフターショックの記事動画

画像一覧

画像一覧へ
  • ZOOMの無い日の記事画像
  • 思考の量稽古の記事画像
  • 自分の世界観の記事画像
  • 経営信者の記事画像
  • 違和感を感じるの記事画像
  • 世の中の無駄の記事画像
  • ランチェスター戦略を忠実に守っているかの記事画像
  • 他人の知恵に便乗してもの記事画像
  • 思考の硬直化の記事画像

私の経営目的


世の中の会社の8割は万年赤字です。その原因は社長の知識不足です。知識不足は外部要因とまったく関係がありません。社長になったからには「知らない」は許されないのです。

社長の知識不足、それを無責任と言います。単なる社長の怠慢は会社を赤字にさせ、取引先・仕入先に迷惑を掛け、ひいてはお客様に迷惑を掛けます。

そして怠慢社長の知識不足の一番の被害者は社員です。その社員には家族がいます。子供たちがいます。

もし倒産などしようものなら、怠慢社長はその子供たちの将来まで奪うことになるのです。自分の子供なら自業自得ですが、社員の子供には何の責任もありません。

仮に倒産は免れたとしても、社員に十分な給料が払えなければ、その子供たちは将来に対してハンデを背負うことになります。親が「貧すれば鈍する」になれば、人格も含めた教育環境のハンデを生みます。所得の低下は悲しい連鎖を生み出すのです。

私たちの将来を担う子供たちに、経営者たる者がハンデを与えてはなりません。

経営とは勝つことではなく、負けないことを知ることです。負けない知識を身につければ、いずれ勝つのです。万年赤字の社長は、この逆をやっているに過ぎません。

巷に流れている勝つ情報の大半は「強者の戦略」です。弱者企業が強者企業のやり方を真似るから経営がおかしくなるのです。

私と関わる社長さんには、怠慢社長になってもらいたくないのです。自分の怠慢から子供たちの将来を奪って欲しくないのです。日本の未来を奪って欲しくないのです。


「勝つ経営者を育てることではない、負けない経営者を育てること」


これが私の経営目的です。  (株)ハードリング 岡 漱一郎  

      

ブログランキング

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります