起業長屋の女将 藤井晶子

動画一覧

動画一覧へ
  • おしゃまな女の子のお洋服、今回の作品は?の記事動画
  • おしゃまな女の子の子供服、予約が始まってますの記事動画

画像一覧

画像一覧へ
  • SNSのハンドルネーム、バラバラにしてない?の記事画像
  • SNSのハンドルネーム、バラバラにしてない?の記事画像
  • 楽イキ処方箋 スタートしています!の記事画像
  • 楽イキ処方箋 スタートしています!の記事画像
  • ボキャブラリー(語彙力)を増やす方法は? と聞かれました。の記事画像
  • ボキャブラリー(語彙力)を増やす方法は? と聞かれました。の記事画像
  • 経営者の仕事は”やらないことを決めること” アナタも私も人生の経営者!の記事画像
  • 経営者の仕事は”やらないことを決めること” アナタも私も人生の経営者!の記事画像
  • あなたのポリシー 10個 考えてみませんか?の記事画像

藤井晶子プロフィール

起業長屋の女将は2003年9月に本町にて産声をあげました。
「起業」「レンタルオフィス」が知られてなかった時代です。

大阪中央区の本町において「CHIKOあきんど」を運営し、
レンタルオフィス=起業長屋、責任者=女将 →「起業長屋の女将」と会員の方が命名してくれました。

次に長堀橋にて「アルファオフィス247」の女将として、
そして次の拠点は?・・・。


60歳から 働き方を変え、その時の優先すべきことを中心に活動中!

老化? いえ 熟成よ!
 昇華(死)まで 人生を楽しむつもり。

<過去>
思えば 学生の頃から 人の相談にばかり乗ってきました。
そのせいか 発せられた言葉の裏を読めるようになりました。
洞察力というのが 培われたのかもしれません。

下記は 起業女将史 です

起業長屋の女将こと藤井晶子、昭和29年9月7日生まれ。

高度成長の波で日本が発展していくスピードと同じように成長した。

神戸大丸の販売員からデコレータ―(ディスプレイ)に転身。

結婚後、札幌、東京、アメリカ 、各地での貴重な生活体験の中、
その時々の土地で、喫茶&ショールームを任されたり、
ネットワークビジネスも経験。
またコーヒーメーカーの飛び込み営業では支店トップになる。
関西に戻ってからは、家業(家庭用品製造卸業)派遣女性販売員の教育を担当。

企業内ベンチャーで 「CHIKOあきんど」 を任されることとなり、
レンタルオフィス=起業長屋、責任者=女将 ということから、 
「起業長屋の女将」 と呼ばれるようになる。
2007年末に閉館するまでの4年間で、輩出した起業家が 約70名。
今まで 出会った起業家 2500名以上。
起業しても 3年継続できるのは 約30%といわれる中
CHIKO卒業生の80%が ビジネス界で現在も活躍しているのを誇らしく思います。

2005年 シンフォニーホール での オーケストラコンサートを主催 
もっとも難しいといわれる クラシックコンサート 1800名の集客に成功。

2006年からレンタルオフィス「アルファオフィス247」「秘書電話代行」の運営。
忙しくなった起業家の事務業務を時間給で利用できる「タイムシェアー・セクレタリー」を立ち上げる。

そして2018年8月末をもって、アルファオフィス247を卒業し、新しい舞台へ・・・。

現在コチラで活動中
https://kigyo-okami.com/

ブログランキング

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります