お子様の拒食症を克服に導く専門家*克服する関わり方、対応方法、言葉掛けのお悩み解決!拒食症克服専門カウンセラー赤松史子

画像一覧

画像一覧へ
  • 長女3年間の拒食症、次女不登校、死にたい!苦しい、絶望の日々から幸せ溢れる毎日を手に入れた方法の記事画像
  • 長女3年間の拒食症、次女不登校、死にたい!苦しい、絶望の日々から幸せ溢れる毎日を手に入れた方法の記事画像
  • 長女3年間の拒食症、次女不登校、死にたい!苦しい、絶望の日々から幸せ溢れる毎日を手に入れた方法の記事画像
  • 長女3年間の拒食症、次女不登校、死にたい!苦しい、絶望の日々から幸せ溢れる毎日を手に入れた方法の記事画像
  • 長女3年間の拒食症、次女不登校、死にたい!苦しい、絶望の日々から幸せ溢れる毎日を手に入れた方法の記事画像
  • 摂食障害、不登校、ひきこもりを子供が自ら手放していく手法とはの記事画像
  • 摂食障害、不登校、ひきこもりを子供が自ら手放していく手法とはの記事画像
  • 摂食障害、不登校、ひきこもりを子供が自ら手放していく手法とはの記事画像
  • 摂食障害、不登校、ひきこもりを子供が自ら手放していく手法とはの記事画像

カウンセリングの軸

未来へ続く、あなたの中の
無限の可能性をあきらめないで! 
あなたは きっと、うまくいくから!

あの時の私と同じように絶望の淵に立ち、
今も未来も真っ暗闇だと感じているあなたに
希望の光を届けられたら・・・と思っています。

どこにも希望なんてない!と思い込んでいた私が、
自分と向き合い、娘の心と本気で向き合った時から、
娘は、回復へと向かい始めました。

病院に通っても何も変わらなかった娘に
変化が訪れたあの時の感動は今も忘れることができません。

拒食症に絶望し、子育てに悩み迷うあなたにも
必ず、明るい未来が訪れます!

娘の拒食症を短期間で完治させ、
医師から『奇跡』といわれた具体的な方法をお伝えしています。

カウンセリング時間10,000時間以上

愛娘の拒食症克服を短期間で克服に導いた実体験に基づく方法

クライアント様方を克服に導いた具体的な方法

『克服のための』具体的なかかわり方、対応方法、言葉掛け

やってはいけない』言動

拒食症を悪化させるNGワードなど
知りうる限りの情報や方法を、心をこめてお伝えします。

NLP心理学に基づいた脳と心の仕組みや法則を使い、幸せ脳を育てます。

拒食症の完治をめざし、
あなたが本当の幸せを手に入れるのをサポートします

拒食症を本気で克服させたい方のための
”悩みを幸せに変えるカウンセリング”をしています。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

子どもとどう向き合っていいのかわからない・・・
もう、自分が壊れてしまいそう・・・
克服への具体的な方法を知りたい!

そんな方は一度カウンセリングを試してみませんか?


私のカウンセリングの大きな軸は

   『 未来への可能性 』   です。

娘の拒食症は数カ月で治りました。


すべての人には、未来を創る素晴らしい能力と力があります。

過去、上手くいかなかったからといって、未来に絶望することはありません。

未来は、あなたが望むように変え、創っていけるのです。

ストレスは、あなたが物事をどう捉えるかによって決まります。

私のカウンセリングでは、卓越した心理学と言われるNLP心理学の手法を主に使います。

一度のカウンセリングで

『娘が食べてみようかな、といい少しずつ食べ始めました』

『娘が笑うようになりました』

数回のカウンセリングでは

『死にたいと言っていたのに、よく笑うようになり、夢を語るようになりました』

『1日、2食を普通に食べるようになりました』

『自分自身が癒され楽になりました』(お母様より)

『娘が治ったら、あれをしたい、これをしたいと考えられるようになりました』(お母様)

『約1年かかりましたが治りました』

など・・・
喜びの声を頂いています。

                       

あなたは、あなたが望むのであればいつでも変われます。

私は、あなたの気持ちに寄り添い、あなたの感情を支えます。

あなたが新しく変わり、希望に満ちた笑顔を取り戻せるようお手伝いいたします。

詳しくはこちらをご覧くださいませ。

『愛娘の拒食症克服の記録』を
無料小冊子でご覧いただけます

http://counselling-ayako.com/

生物学や医学の分野においては無視されているものの、

心が体を支配するという事実は、

我々が日々の生活の上で体得している、

もっとも基本的な事柄である。

By フランツ・アレクサンダー医師

***

『言葉は病気を創りだす。
言葉は人を殺すこともある。
簡明な医師は、患者に使う言葉に対してとても慎重である。』

By ノーマン・カズンズ
(カリフォルニア大学医学部大脳研究所教授)

***

あなたもあなたの周りも幸せになる
カウンセラー養成講座を開催しています。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  コーチングについて 

*プラス思考・教育講演会

*経営者、起業家向けコーチング
*コーチ、カウンセラーのためのコーチング&カウンセリング、
*コミュニケーション力アップコーチング
*夢を実現させるコーチング

*コーチ・アヤコ式コーチング講座、カウンセリング講座の開催もしています。

良かったらこちらもご覧くださいませ。
http://coach-ayako.com/
http://ameblo.jp/coachshining/





アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります